
看護師
患者さんより自分が「気分転換活動不足」かも!
看護師さんにオススメ趣味【アクティブ】

登山やハイキング
登山は看護師に人気の趣味の一つ。 わたしの周りにも数人います。 「途中はめっちゃしんどくて、もう止めたいと思うけど、登り切ったら最高!」 これが登山の魅力です。 とはいえ、一人では始めにくい趣味ですよね。 インスタグラムで「#登山サークル」と検索すると数多くのサークルが出てくるので、良さそうなところにお試しで参加してみるのもオススメです。初心者OKのサークルもたくさんありますよ。この投稿をInstagramで見る
ランニングやマラソン
マラソンやってる医療関係者も多いですよね。 「体力仕事やりながら休日にマラソン!?」 って思うかもしれませんが、登山と同じく『走り切った後の爽快感がたまらない』と、ハマる人が多いです。 また、ランニングアプリを利用すると、走行距離や消費カロリーなどを確認できます。 頑張りが『見える化』されるので達成感が得られますよ。走っているその時は、間違いなく仕事のことを忘れられますね。今日からランニング始めました。 #NikeRunClub アプリ便利だわ。 頑張って続けていきたい✨ pic.twitter.com/VPwIrRmdXP
— Libra (@Lib_leannan_s) June 16, 2021
旅行

看護師さんにオススメ趣味【のんびり】

カフェ巡り
「のんびりしたいけど外出はしたい」という人にオススメです。 友達と行くもよし、一人で行くもよし。 カフェで過ごす時間もある意味『非日常』ですよね。 仕事してると、座ってお茶してボーっとして、なんて無理ですから。カフェ巡りをこうして発信していくのも、『看護師ではない自分』を感じられて、良い刺激になると思います。神戸カフェ巡り☕🍰✨ おいしい😋🍴💕 🐬🚢⚓KOBE pic.twitter.com/g9t2zz7hwT
— Japan-kobe (@photo_miwa) September 6, 2017
手芸
手芸は、コツコツ作業するのが好きな方にオススメです。 ハマると睡眠時間削って没頭してしまうかもしれないません。 わたしも一時期、余り布でペンケースとか作ってました。 上達すればメルカリに出品もアリですね。今月のメルカリ出品は2点です 唐草模様のサコッシュと水玉のトートバッグ どちらもネコが入っています (〃_ _)) ペコッ… pic.twitter.com/yLC94G5dHJ — 黒猫@daily (@bebc44kuroneko) August 29, 2021
看護師さんにオススメ趣味【ネット発信】


NSくまねこ
私はネット知識が無く、もっぱら『見る専門』でした。
でもブログなどで発信を始めてみるとすごく楽しくて。
今や発信が生活の一部です。
ブログ
書くことは気持ちの整理にオススメ。 オフラインで書き溜めておくのも良いですが、思い切ってブログで発信してみるのもアリです。 『自分の文章がネット上で誰かに読まれる』 という味わったことのないドキドキ感がありますよ。
NSくまねこ
自分の看護記録が読まれるのは何の感情もありませんけどね(笑)
YouTube
たとえばvlog、人気ですよね。 vlogはブログの動画版で、日常の様子をオシャレに編集して字幕をつけたもの。 気軽に始めやすいので、vlogでYouTubeを始める人も多いです。 今は編集アプリ(『VLLO』など)で簡単に動画編集できますし、 スマホ一台で録画、編集、投稿が完結します。
NSくまねこ
私もYouTubeに数本動画を出しましたが、ブログの方が面白くて今は放置中。
それでも時々見てくれる人がいて、再生数が微増していますよ。
看護師さんにオススメ趣味【習い事】

英語などの語学
語学の勉強はやっておいて損はない趣味です。 とくに海外旅行が好きな方、 現地の人とコミュニケーションが取れると海外旅行は格段に面白くなります。 また仕事でも、とっさに外国人患者さんの対応ができたら素敵ですよね。 私は素敵になりたくて語学を勉強しました(笑)。 自己満足は抜きにしても、日本語が話せない患者さんは絶対安心してくれるはずです。 語学力は自分の財産になるので、オススメの趣味&習い事です。 参考記事≫≫【看護師×英語】効率よく話せるようになる勉強のコツ3つ! 人気記事≫≫【語学が出来る看護師の需要は?】活躍できる場11選投資などお金の勉強
「仕事ばっかりで、気が付いたらお金が溜まってた…」 とくに卒後数年の、『仕事を覚えるのに必死な時期』はこういうことありますよね。 若い頃は【お金の運用】って興味ないかもしれませんが、アラフォーの私は切実に思います。 「20代の頃の勝手に貯まっていった給料を運用していれば良かった」と。 結婚、出産など、ライフステージが変化していくと、お金って本当に必要です。 20代30代のころは、なかなか資産運用に目を向けるのは難しいですが、 「節約が苦じゃない」 「貯金が貯まるのが楽しみ」 という感じで、お金を増やすことに興味がある方は、投資などの【お金の勉強】をしてみてはどうでしょうか。
NSくまねこ
私のブログを見ていただいたのも何かの縁です。
お金に無頓着だった私の後悔(無念?)が、誰かのお役に立ちますように。
ピアノなどの楽器
子どもの頃にやってみたかった習い事や、中途半端にやめてしまった習い事を始めるのも楽しいですよ。 少しずつ上達していく面白さがあります。 大人向けレッスンを行っているピアノ教室も多く、聞きなじみのあるポップスなんかを練習できるのがいいですね。🎹重版しました🎹
大人初級者のための レッスン&発表会で使えるピアノレパートリー集🎶 ポップスからクラシックまで 色々なジャンルのスタンダード曲を掲載! チャレンジしやすい難易度のアレンジが揃っています✨ ▼初級ピアノ・ソロ 発表会で弾く定番&名曲レパートリーhttps://t.co/eLp4krQgOB pic.twitter.com/CuH565JjNm — シンコーミュージック 楽譜・スコア (@shinkomusic_s) June 14, 2021
ヨガ・ピラティス

こんな違いがあります。
私はヨガをしていましたが、気持ちを穏やかに整える呼吸法を訓練できたのがよかったです。
仕事でテンパりそうな時も、スー―っと腹式呼吸をして気持ちを落ち着かせていました。
意外と仕事にも役に立つ習い事です。
とはいえ【無趣味】でも良いと思います!


NSくまねこ
自分がストレスに押しつぶされることなく、
バランスとって生きていられれば大丈夫です!
まとめ
今回は【看護師さんにオススメしたい11の趣味】をご紹介しました。 ちょっとまとめますね。【看護師さんにオススメの趣味11】
✔アクティブ… 登山・ハイキング、ランニング・マラソン、旅行 ✔のんびり… カフェ巡り、手芸 ✔ネットで発信… ブログ、YouTube ✔自分磨き… 語学、お金の勉強、楽器、ヨガ・ピラティス