「大藤沙月せこい」は孫穎莎の発言?性格悪いなど噂の真偽も解明!

本サイトは広告が含まれています。

「大藤沙月せこい」は孫穎莎の発言?性格悪いなど噂の真偽も解明! トレンドニュース
スポンサーリンク

世界卓球で大藤沙月(おおどう さつき)選手が活躍していますね!

ところで、大藤沙月選手についてなぜか検索される「せこい」というネガティブワード。

出どころが気になりますよね。

今回は、

✔「大藤沙月せこい」は孫穎莎の発言?
✔性格悪いなど噂の真偽も解明!

独自の調査で明らかになりましたので、最後までごらんください!

スポンサーリンク

「大藤沙月せこい」は孫穎莎の発言?

大藤沙月

詳しく調査したところ、

日本国内では有力な根拠はなく、中国サイトにヒントとなる情報が見つかりました。

中国・孫穎莎選手と対戦した時のことです。

詳しく見てみましょう。

2025年3月に孫穎莎と対戦

孫穎莎

2025年3月、中国で開催の『WTTチャンピオンズ重慶』で、大藤沙月選手は中国・孫穎莎選手と対戦

大藤選手は敗れたものの、

世界ランキング1位の孫穎莎選手を相手に1セットを奪取するなど、大健闘を見せました。

試合後の孫穎莎の発言

孫穎莎

試合後、孫穎莎選手は大藤選手について次のようにコメントし、高く評価しました↓

“她的球路变化太狡猾了,我得好好研究研究。”

「彼女(大藤沙月)のボールの軌道の変化はあまりにも巧妙なので、よく研究しなければなりません。」


出典:蹿天猴子(※中国サイト)

あの孫穎莎選手に研究しなければと言わしめる大藤選手!

実は、中国で「第二の孫穎莎」と言われるほど評価が高いんです。

誤訳の可能性?

ご覧の通り、孫穎莎選手は「せこい」とは発言していないわけですが、

大藤選手はせこい?

孫穎莎選手が「巧妙・トリッキー」という意味で使っている「狡猾」という中国語。

もしも誤訳してしまうと「狡猾だ、せこい、ずるい」となってしまいます。

ということで、「せこい」が大藤選手に紐づけられた可能性として、孫穎莎選手の発言の誤訳説が挙げられるわけです。

✔逆に言うと、誤訳の可能性くらいしか「せこい」の根拠が見つからない!

という調査結果でした。

スポンサーリンク

「大藤沙月は性格悪い」など噂の真偽も解明!

大藤沙月

「せこい」と並んで、なぜか検索される「大藤沙月 性格悪い」。

これについても噂の出元を調査しました。

性格・人間性を問題視する情報は皆無

日本だけでなく中国の卓球関連ニュース・コメントも調査しましたが、

大藤選手の性格や人間性の問題を指摘する内容は一つも見つかりませんでした。

根も葉もない「せこい」というワードから派生して、「性格悪い」まで紐づけられてしまったのでしょうか?!

試合中はクール・ポーカーフェイス

記者会見などでは笑顔を見せる大藤選手ですが、試合に入ると一転。

「クール」「ポーカーフェイス」などど評されることがあります。

しいて言うなら、

試合中はどんな状況でも表情を崩さない様子を、「あれ、性格悪い?」と捉える人がいるのかもしれません。

とはいえ、真剣勝負ですから厳しい表情にもなりますよね。

スポンサーリンク

おまけ:中国で大藤沙月の評価が爆上がり中

大藤沙月

最後に、調査する中で明らかになった、皆さんにシェアしたい情報を一つ書き加えておきます。

中国では、大藤沙月選手の実力がすごく高く評価されていことが分かりました!

どれくらい高評価かというと、

試合後めったにコメントしない孫穎莎が「勉強になる」と言った!

無視できない重要な対戦相手!

日本版”孫穎莎”

技術・風格が孫穎莎に近い

大藤選手は、世界ランキング1位を維持する孫穎莎選手の「日本版」とも言われているんです。

すごいですよね。

これからが本当に楽しみな選手です!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました