元幕内力士の阿夢露光大さんが事件報道で再び注目されています。
2018年に引退後も日本での生活を続けてきた阿夢露さんは、これまでどのような第二の人生を送ってきたのでしょうか?
今回は、
✔元幕内力士・阿夢露は引退後トレーナーへ転身
✔引退理由は?
✔結婚して妻子がいる?独身?
これらを詳しく調査しました。
元幕内力士・阿夢露光大のプロフィール

元幕内力士・阿夢露のプロフィールをまとめました。
本名 | イワノフ・ニコライ・ユーリィヴィッチ |
生年月日 | 1983年8月25日(41歳) |
出身 | ロシア・沿海地方レソザヴォツク |
所属部屋 | 阿武松部屋 |
最高位 | 東前頭5枚目 |
引退理由 | 両膝や肩の怪我による戦線離脱(2018年) |
職業 | スポーツトレーナー(2023年4月退職) 自動車関連の会社へ再就職か |
力士としてのキャリアは16年と比較的長いほうです。
18歳に来日し現在41歳ですから、日本での暮らしの方が長いということですね。
元幕内力士・阿夢露は引退後トレーナーへ転身

かつて大相撲の土俵で活躍した元幕内力士・阿夢露(本名:イワノフ・ニコライ・ユーリィヴィッチ)さんは、
千葉県にあるスポーツジムでスポーツトレーナーとして新たな人生を歩んでいます。
異国ロシアから18歳で来日し、相撲界で16年にわたり奮闘した彼は、2018年引退後も日本で第二のキャリアを築くことを選びました。
日本に残った理由は後半でお伝えします。
続報:
阿夢露(ジム内での呼称は「ニコライ」)さんは2023年4月に当該ジムを退職しています。このため施設名の掲載は控えます。
元幕内力士・阿夢露の引退とセカンドキャリア

つぎに、元幕内力士・阿夢露さんの引退の経緯をまとめました。
引退の理由は度重なるケガ
阿夢露さんが引退を決意した最大の理由は、度重なる怪我でした。
現役時代は右膝前十字靱帯断裂や肩の筋断裂など、満身創痍の状態で土俵に立ち続けていたそうです。
引退後は、「自分の相撲が取れなくなった」と語りつつも、相撲で得た経験を次世代に伝えたいという強い思いを持ち続けていました。
本格的に日本語の勉強
力士からトレーナーへの転身は決して平坦な道ではありませんでした。
日本で就職するには、日本語の読み書きや事務作業も求められます。
そこで阿夢露さんは、引退前から日本語学校に通い始め、週3日ペースで日本語の勉強に励みました。
幼稚園児向けのひらがなドリルから始め、漢字や専門用語、解剖学の知識まで、地道に習得していきました。
外国人にとって、日本語は会話より読み書きが大変なんですよね。
本格的に学校で日本語を学びなおすのは簡単ではなかったでしょう。
阿夢露光大は人気トレーナーだった

千葉県のスポーツジム勤務が決まった当初は、運動指導だけでなく、接客やレジ業務、書類作成などの事務仕事にも戸惑いがあったそうです。
しかし、持ち前の真面目さとチャレンジ精神で一つひとつの業務に全力で取り組み、ジムの人気トレーナーとして多くの利用者に信頼されていました。
阿夢露さんの指導の特徴は、相撲で培った体の使い方や、怪我をしないためのトレーニング法を丁寧に伝える点です。
現役時代の経験を活かし、運動初心者からアスリート志望の若者まで幅広い層に対応していました。
また、コロナ禍にはオンライン相撲道場も開設し、全国・海外からの参加者にも指導を行っていたようです。
※現在の状況が不明
阿夢露さんは2023年4月にトレーナーを務めていたジムを退職。
2025年時点の状況は分かっていません。
各種SNSの投稿も2023年はじめを最後に止まっています。いったい何があったのでしょうか?
続報!阿夢露は自動車関係に転職
千葉県のジムを退職後、阿夢露さんは自動車部品関係の会社に転職しているとの情報がありました。
阿夢露さん自身のジム退職時のコメントがこちらです↓
これからは日本の自動車部品をロシアに輸出する際の管理担当として勤務して参ります。
千葉県のとあるジムのホームページ
具体的にどんな企業なのかは明らかになっていませんが、
これまで学んだ日本語と母国語であるロシア語が生かせる転職先が見つかったようです。
阿夢露は結婚して妻子あり?日本に残った理由

つぎに、引退後の日本で暮らす阿夢露さんは結婚して家族がいるのか調査しました。
結婚しているかは不明
阿夢露さんのプライベート、とりわけ「結婚して妻子がいるのか?」という点については、現在公表されている情報はありません。
各種インタビューや公式プロフィール、メディア報道でも、結婚や家族に関する記述は見当たりません。
本人が公にしていないため、結婚歴や子どもの有無は不明です。
Wikipediaには「2024年10月にロシア人女性と結婚」という記載があるのですが、メディア報道には同様の内容は見つからず、事実確認ができていません。
日本に残った理由
阿夢露さんが日本に残ることを選んだ理由は、
日本での生活や人とのつながり、そして相撲への恩返しの思いが強かったからだといいます。
生まれ育ったロシアより、日本での生活の方が長くなった今、日本はまさに第二の故郷といえるでしょう。
まとめ
阿夢露さんは、千葉で人気のジムトレーナーとして新たな人生を歩んでいました。
引退後も日本語学校で学び続け、異国でのキャリア形成に全力を注ぐ姿はメディアにも取り上げられるほど。
結婚や家族については公表されていませんが、これからも日本を基盤にキャリアを重ねていくところだったと思われます。