こんにちは、ナース熊猫(くまねこ)です。
今回は看護師転職サイトの中でも最大手の一つ、【マイナビ看護師】をご紹介します。
マイナビはあらゆる業界の就職・転職をカバーする大手。
もちろん医療業界にも精通していて、
✔高い転職ノウハウ
✔大手ならでは情報量 が強みです。
看護師転職サイトは数多くあって、どこを利用しようか迷いますが、
『とりあえずマイナビの求人は見ておきたい』、そんな存在。
この記事では、転職・派遣サイトを7回利用してきた私が、【マイナビ看護師】を詳しくご紹介します。

当サイトでは、
信ぴょう性が確認できない口コミや評判はご紹介しません。
公式サイトや、私自身の経験、ナース仲間から取材した情報をもとに記事を書いていますので、安心して参考にしてくださいね。
【マイナビ看護師】利用者が多い理由3つ
医療系の転職を手広く扱う
マイナビは医療職の転職を手広くサポートしています。
医師・薬剤師・介護士などあらゆる医療従事者の転職を取り扱うので、看護師向けの求人案件もバラエティ豊か。
「こんな求人があったのか!」
という思いもよらぬ求人情報に出会うチャンスがあります。

病院・施設以外で働きたい人にもオススメ。
看護師免許で働ける場所ってけっこう多いんですよ~。
“実際のトコロ”をよく知っている
マイナビ看護師は全国各地に21の支社があり、実際に医療機関に足を運んで得た情報が豊富。
職場の雰囲気や働きやすさなど、自分一人では得られない情報も知ることができます。

いま現場で働く看護師さんからの情報は貴重すぎますね。
ネット検索ではありつけないです。
入職後のアフターフォローが心強い
新しい職場で困ったこと、悩みを相談できる窓口(お客様相談室)があります。
もちろん秘密厳守。
キャリアアドバイザーさんが、多くの転職者を見てきた経験をもとに相談に応じてくれます。

転職って、けっこう孤独…。
とくに初めて転職する方、相談できる場所があるだけでも安心しますよ。
【マイナビ看護師】の基本情報
会社の基本情報や、登録後のサポート体制などをまとめました。
【マイナビ看護師】 | |
運営元 | 株式会社マイナビ |
所在地 | 東京都新宿区新宿4丁目1番6号 |
拠点数 |
22拠点 |
紹介可能な地域 | 全国 |
登録後の面談方法 | 対面、web面談、電話 |
主な連絡方法 | (希望に応じて)電話、メール、対面 |
主なサポート |
|
公式サイト | マイナビ看護師![]() |
ちなみに全国拠点(相談会場)は次の通りです。
近ければ来社して気軽に相談できますし、遠方であれば電話やネットでのやりとりも可能です。
【マイナビ看護師】登録前のQ&A
利用の流れが知りたい
マイナビ看護師を使った転職活動は、次のような流れで進みます。
- 登録【マイナビ看護師】
- 電話連絡あり
- 面談(対面またはweb)
- 求人案件の紹介
- 応募先の選定
- 履歴書の作成
- 面接
- 内定~入職
- 入職後アフターフォロー
登録後の面談、わざわざ会うのはちょっと…

わざわざ会うのは、正直おっくう…
登録後、担当者さんと面談。
最初は気が重いのですが、顔を合わせて1対1で話してみると、転職に関する希望や悩みが整理されて
「やりたいことがハッキリした」という人が多いです。
希望や悩みを共有し、あなた自身の思いを整理する時間として、マイナビ看護師は面談を大事にしています。
※現在は、web面談も実施されています。
まだ転職するか分からないけど求人だけ見てみたい
まずは情報収集だけ、という方も利用可能です。
マイナビ看護師には、「思いもよらない求人があった」など、他にはない求人に出会えたという口コミもあるので、登録して情報収集してみる価値はありますよ。
合わなかったらすぐ退会できる?
退会はいつでも可能です。
- 担当者さんに伝える
- ホームページのお問い合わせフォームを使う
いずれかの方法で退会できます。
また、担当者さんが合わないとか対応に不安があるといった理由であれば、まずは担当者さんの変更を希望してみましょう(※お問い合わせフォームから)。
マイナビ看護師はキャリアアドバイザーの数も多く、変更の希望には柔軟に対応してくれます。

大手の転職サイトはスタッフさんの層も厚い!
まとめ
マイナビ看護師をご紹介しました。
大手で、
情報量が多く、
アドバイザー(担当者)さんの層が厚い、
という理由から、マイナビ看護師は目を通しておきたい転職サイトの一つです。
入職後の相談窓口もあり、とくに初めて転職にトライする方には心強いですよ。
転職活動のご参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント